メニューを切り替える
Toggle preferences menu
個人設定を切り替える
ログインしていません
編集を行うと、IPアドレスが公開されます。

「ミズネコ TTS-OJMN-01」の版間の差分

提供:U-Stella Wiki
(ページの作成:「{{名前英訳|名前=ミズネコ TTS-OJMN-01|英訳=Aqua Cat}} トロイトムスコープ社が開発した水中監視警備ロボ。 型式:TTS-OJMN-01 体長:14センチ 重量:1.3キログラム~ 動力:疑似妖精電池 装備:肉球ハンコ、ソナー内蔵、捕獲用射出網、ネコスミ 海中、水中を泳ぐ猫型の自立型警備ロボットで2035年に実用化された。 領海を侵犯する不審船の発見・警告・阻止…」)
 
編集の要約なし
 
22行目: 22行目:


型式の、Oは開発者の社員、表 出郎(おもていでろう)とJはジョナス・ドタマプッツン博士。Mは『水』から、Nは『猫』の頭文字から取っている。
型式の、Oは開発者の社員、表 出郎(おもていでろう)とJはジョナス・ドタマプッツン博士。Mは『水』から、Nは『猫』の頭文字から取っている。
[[Category:用語集]][[Category:ま行]]

2025年4月15日 (火) 12:51時点における最新版

ミズネコ TTS-OJMN-01
Aqua Cat



トロイトムスコープ社が開発した水中監視警備ロボ。

型式:TTS-OJMN-01

体長:14センチ

重量:1.3キログラム~

動力:疑似妖精電池

装備:肉球ハンコ、ソナー内蔵、捕獲用射出網、ネコスミ

海中、水中を泳ぐ猫型の自立型警備ロボットで2035年に実用化された。

領海を侵犯する不審船の発見・警告・阻止に役立っている。

それ以外の用途として海底ケーブルに群がるカニの退治、海のゴミ掃除など。

スカイヌ同様、ドローンと呼ぶと怒る。

型式の、Oは開発者の社員、表 出郎(おもていでろう)とJはジョナス・ドタマプッツン博士。Mは『水』から、Nは『猫』の頭文字から取っている。